お腹に力は入れない?力は感じる!

今回も前回に続きよくある質問から!

・腹式呼吸で歌わないとダメですか?

・腹筋した方が良いですか?

・吸う時お腹を膨らますのですか?

などのいわゆる腹式呼吸に関係する質問です。

僕も昔はそうでしたが、いい声のためには

・お腹から声を出す

・腹式呼吸を使って胸式では歌わない

などの認識がありました

今でも普通にテレビで「お腹から~」などのフレーズをよく目にします

初学者の場合、腹式呼吸というワードは混乱と悪影響を与えてしまうのではないかと思います

身体中の筋肉は密接に繋がっており、例えばお腹に力を入れてみると、胸や喉、首などにも力が入っているのに気づきませんか?

そんな状態で声を出そうものなら声帯を痛めてしまいかねません

では、なぜこんなに腹式呼吸だの、お腹に力だの言われているのか?

それは歌手がそう感じているからです!

ただ、それはバランスのとれた歌い手だから感じるのであって、初学者の場合はまず「声帯」「息」「共鳴」このバランスをとることが大切で、それを習得するのには僅かな息の量で事足りるのです。初めから大きな声を出していては繊細なバランスは取りにくいものです。

ここにも自分の経験則だけでの指導による影響があるのではないでしょうか?

初めはお腹のことなんて意識をせずに、ただ「声帯」「息」「共鳴」のバランスをとり、その感覚を自分のものにしてけば、自ずとお腹に力が入っているのも感じられます

その時は喉や首周りなどには少しの力も入ってないことにも気がつくでしょう

お腹を使って歌うというのは高度な応用編だというくらいに思っていると良いと思います。

以前の記事でも書きましたが、腹式呼吸の練習という呼吸だけのトレーニングにはあまり意味が無いのです(ヨガなどのリラックスや脱力を意図した物なら別ですが…)

肺活量がどうとかそんなに重要ではありません

無駄のない発声では消費する息の量はとてもエコです。

有名なセス リグス氏はスピーチレベルテクニックを提唱していて、それは歌も喋っている時のように無駄な力は無く自然に発声していて、口や喉に違和感が無い状態の事を言います

お腹で歌う前に、声はどこで作られて、どのような仕組みで発声しているのか考えれば、まず訓練するところは分かりますよね?

最近ではボイストレーニングも生理学や解剖学、音響学など科学的根拠からの指導も増えてきています

感覚も大事ですが、そこに至るまでのプロセスを踏まずに表面だけなぞって出来た気にならないように注意したいものです。

次回はセス リグス氏のスピーチレベルテクニックについて僕なりに考察してみたいと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

※質問や疑問点など、より良い記事にする為ご意見頂けますとありがたいです。

お問い合わせはこちらから

お腹に力は入れない?力は感じる!” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です