2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 Taishi ボイトレ×整体 「声帯」が自由になると、声はもっとのびやかに こんにちは。 ボイストレーナーの米田です。 前回のブログでは、声の三要素「息・声帯・共鳴」のうち「息」にフォーカスし、 呼吸の土台となる身体づくりや改善例をご紹介しました。 今回は、その続きとして「声帯」についてお話して […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 Taishi ボイトレ×整体 声を整えるってどういうこと?整体×ボイストレーニングの可能性 こんにちは、ボイストレーナーの米田です。 前回のブログでは、「声と身体を整える新しいサービス」を始めたことをご紹介しました。 今回は、より具体的に「声を整える」とはどういうことか、そしてなぜそれが健康やパフォーマンスにま […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 Taishi 情報 声とカラダ、つながりました みなさん、お久しぶりです。 長らくブログの更新が止まってしまっていましたが、今日は大切なお知らせがあり、久しぶりに筆をとりました。 実はこの間、私自身にとっても大きな変化がありました。 ボイストレーナーとして15年以上活 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 Taishi ボイトレ雑学 エッジボイスの有効な使い方 先日の大阪での出張レッスン、エッジボイスの発声が有効だった生徒さんがいましたので、エッジボイスについて書きたいと思います! 課題曲は平井堅さんのLife is 平井堅さんの声はとても優しく、柔らかい印象ですよね そしてエ […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 Taishi 健康 声を枯らさずに歌う! みなさんは声が枯れることがありますか? 大きな声で喋ったり、カラオケで何時間も歌ったり… そんな時声が枯れてしまいませんか? 声が出来る場所(声帯)になんらかの異常が起こっていることは予想できますよね? 声が枯れていると […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 Taishi ボイトレ雑学 スピーチレベルテクニックとは! 前回のブログの中で出てきました「スピーチレベルテクニック」ですが、これはセス リグス氏の教材「SINGING FOR THE STARS」の中に出てきます。 音の強弱や高低に関わらずあなたが話す時と同じ様な感覚で歌う事だ […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 Taishi 質問コーナー お腹に力は入れない?力は感じる! 今回も前回に続きよくある質問から! ・腹式呼吸で歌わないとダメですか? ・腹筋した方が良いですか? ・吸う時お腹を膨らますのですか? などのいわゆる腹式呼吸に関係する質問です。 僕も昔はそうでしたが、いい声のためには ・ […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 Taishi 質問コーナー ボイトレって必要? この質問はよく聞かれる事の1つですが、僕が思うに あなたがボイストレーニングに何を求めるか? これが大切だと思います どうしてもボイストレーニングを受けるとなると、先生と生徒の関係になり、生徒さんは受け身になりやすくなり […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 Taishi ボイトレ雑学 練習のための準備その2 前回の続き「何を歌うかではなく『どう』歌うか」の話です。 まだ僕が自己流で練習していた頃の話です… 有名なボイストレーナー、セス リグス氏の教材や、アメリカで最先端のボイストレーナーブレット マニング氏の教材をよく使って […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 Taishi オススメの本 影響を受けた本。 今までのブログで強調してきた ・呼吸 ・共鳴 ・声帯 これらが声を作りだす重要な部分だとお話してきました。 そしてイメージの重要性。 ここに辿り着くには色々なボイストレーニングや教則本に出会ってきましたが、その中でも1番 […]